日本は世界一の長寿国。長寿を喜ぶお祝いのことを「賀寿」といいます。
尊敬と感謝の気持ちを込めて、心が晴れやかになるフラワーギフトでお祝いしましょう!
年齢ごとの賀寿の名称と、その由来をご紹介します。
◆還暦(61才・満60才)
60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一回りして生まれた年の干支(えと)に戻ることから。赤ちゃんに戻る、という意味で赤いちゃんちゃんこや頭巾、座布団などを贈り、お祝いします。赤い鉢に植えた観葉植物もおすすめです。
◆古希(70才)
唐の詩人杜甫の詩に「人生七十古来稀(こきまれ)」とあることから。
◆喜寿(77才)
「喜」という字の草書体が七十七に通じることから。
◆傘寿(80才)
「傘」の簡略字が八十に似ていることから。
◆半寿(81才)
「半」という字を分解すると「八十一」と読めることから。
◆米寿(88才)
「米」という字を分解すると「八十八」と読めることから。
◆卒寿(90才)
「卒」の略字が「九十」と読めることから。
◆白寿(99才)
「百」という字から「一」を引くと「白」になることから。
29件中1件~29件を表示